






かえでの花言葉に、「美しい変化」「美しい思い出」というものがあります。
保育園で過ごす時間は人生で最初の大切な時期です。
その大切な時期を過ごすお子様が、かえでの葉のように美しく変わっていくお手伝いをします。
それがやがて、お子様にとって、お父様お母様にとって、我々保育者にとって美しい思い出に なることを切に願っています。
保育園で過ごす時間は人生で最初の大切な時期です。
その大切な時期を過ごすお子様が、かえでの葉のように美しく変わっていくお手伝いをします。
それがやがて、お子様にとって、お父様お母様にとって、我々保育者にとって美しい思い出に なることを切に願っています。

泊楓居 株式会社
代表取締役 村山 隆司
代表取締役 村山 隆司
泊楓居 株式会社
代表取締役
村山 隆司
代表取締役
村山 隆司


一人一人の
子供の育ちを
大切にしています
子供の育ちを
大切にしています

当園では少人数の子供に対し、多くの保育者が関わっています。子供の興味がどこにあるのか、子供がどう成長しているのか、保育者たちは子供の育ちの瞬間瞬間を大切に見守り、一人一人の成長発達に応じた保育をしています。
親と子が
向き合うための
お手伝いをいたします
向き合うための
お手伝いをいたします

子供にとって、自分の親との愛着形成ほど大切なものはありません。その愛着形成次第で、後の人生が大きく影響してきます。
当園では、日頃の保育や外部講師を招いた企画を通じて、親と子が互いに見つめ合い、気付き合い、寄り添い合うためのお手伝いを致します。
保育の中に
石井式漢字教育を
採り入れています
石井式漢字教育を
採り入れています

毎日漢字の絵本に触れ、言葉や文字に親しみを持たせます。毎日石井式の漢字の絵本の読み聞かせをして、ことばや表現を豊かにします。言葉の学習に最適な時期に最適な方法で楽しく文字に親しみます。
外部講師による
専門的な取り組みを
しています
専門的な取り組みを
しています

毎週の英語・音楽で感性を育て、体操で体幹を育みます。
外部の専門講師を招いて、毎週火曜日に体操、毎週金曜日に英語、毎月1回 音楽の時間を設けています。
外部の専門講師を招いて、毎週火曜日に体操、毎週金曜日に英語、毎月1回 音楽の時間を設けています。



年度途中での
入園も可能
入園も可能

認可園と違い、当園(当社)と直接契約になりますので、時期を問わずご入園いただけます。

一時保育、
土曜日開園
土曜日開園

定員に空きがあれば、一時預かりのご利用が可能です。月極契約の場合、毎週土曜日のご利用も可能です。

9 時~ 16 時の
時短プランあり
時短プランあり

保育時間が通常より短いご利用プランや月のご利用日数が少ないご利用しやすいプランもご用意しております。


Q
一時保育の利用は可能ですか?
A
定員に空きがあれば、一時保育をご利用いただけます。
一時保育ご利用前に事前面談が必要です。
一時保育ご利用前に事前面談が必要です。
Q
何か月目から入園可能ですか?
A
生後6か月を目安とさせていいただいております。
Q
ならし保育は行ってますか?
A
行います。
初め1週間ほどはは1時間、2時間ほどお預かりして、2週目から徐々に昼食まで、午睡・おやつまでと延ばしていきます。
初め1週間ほどはは1時間、2時間ほどお預かりして、2週目から徐々に昼食まで、午睡・おやつまでと延ばしていきます。
Q
アレルギー食材への対応はしてもらえますか?
A
対応いたしております。
食材として「卵」は使用しておりません。
また、食器の色分けや席を離すなど、自治体の食物アレルギー対応に準じております。
食材として「卵」は使用しておりません。
また、食器の色分けや席を離すなど、自治体の食物アレルギー対応に準じております。
Q
使用済みおむつの持ち帰りはありますか?
A
使用済みのおむつはすべて当園で処分いたします。
Q
板橋区以外からでも入園できますか?
A
入園できます。北区から徒歩で通ってくる方もいらっしゃいます。
Q
3歳の誕生日を迎えたら、年度途中でも卒園になりますか?
A
年度途中で3歳になっても、3月31日に年度が終わるまで在籍できます。
Q
年度途中での入園は可能ですか?
A
入園可能です。定員に空きがあれば、すぐに入園することも可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
Q
どの地域から登園可能ですか?
A
今までのご利用者は以下の地域から登園してきております。 大和町、宮本町、前野町、本町、双葉町、富士見町、氷川町、蓮沼町、中板橋、志村、清水町、加賀、大原町、稲荷台、板橋、泉町、小豆沢、相生町、北区西が丘、北区上十条など。
Q
パート勤務や求職中、育休中の場合でも入園可能ですか?
A
パート勤務の方のお子様も入園可能です。求職中、育休中の方も区役所にて支給認定証を発行していただければ入園可能です。
Q
どんなところにお散歩に行きますか?
A
保育園から歩いて行ける距離の公園に行きます。在園児の人数や月齢によって行ける場所が変わります。今まで行ったことのある公園は以下の通りです。
板橋区内/ ゆめパーク、宮本児童遊園、宮本公園、石神井川緑道公園、東板橋公園、富士見児童遊園、加賀二丁目公園、大原第二公園、出井の泉公園、本町児童遊園、富士見西児童遊園
北区内/ 西山公園、島下公園、清水坂公園、三ツ和公園、稲付公園、赤羽自然観察公園
板橋区内/ ゆめパーク、宮本児童遊園、宮本公園、石神井川緑道公園、東板橋公園、富士見児童遊園、加賀二丁目公園、大原第二公園、出井の泉公園、本町児童遊園、富士見西児童遊園
北区内/ 西山公園、島下公園、清水坂公園、三ツ和公園、稲付公園、赤羽自然観察公園
















手厚い保育体制です
手厚い保育体制です

常時、法定の配置基準以上の人員で保育をおこなっています。職員は保育士・看護師・調理師・子育て支援員など、全員有資格者です。
多数の外部研修に
参加しています
参加しています

キャリアアップ研修やテーマ別研修など、多数の外部研修に参加して研鑽を深めています。
毎月内部研修を
実施しています
実施しています

毎月内部研修を実施し、保育内容の研鑽やチームビルディングなど、保育の質の向上に努めています。


地震に強い
保育施設です
保育施設です

当園は2017 年12 月に建築された新しい鉄筋コンクリート造の建物の1階です。新耐震基準に適合している、地震に強い保育施設です。
板橋本町駅より
徒歩2分の駅チカです
徒歩2分の駅チカです

都営三田線板橋本町駅A4 出口より徒歩2分の駅チカです。


ALSOK の警備

ALSOK の警備システムと契約しています。
AED 設置

AED を園内に設置しています。
避難訓練を毎月実施

自衛消防訓練(避難訓練)を毎月実施しています。
不審者対応訓練

不審者対応対応訓練を年に数回実施しています。



11 名(0 歳児:4 名、1 歳児:4 名、2 歳児:3 名)
※従業員枠6 名、地域枠5 名(非正規労働者受入推進枠3 名)

月~土曜日 | 7:30 ~ 18:30 ※利用ニーズのない土曜日は休園 |
日・祝 | 休園 |
延長保育 | 7:00 ~ 7:30、18:30 ~ 19:30 |
月~土曜日 | 7:30 ~ 18:30 ※利用ニーズのない土曜日は休園 |
日・祝 | 休園 |
延長保育 | 7:00 ~ 7:30、18:30 ~ 19:30 |

2019 年3 月25 日

泊楓居株式会社 代表取締役 村山隆司
認可外保育施設の基準を満たす旨の証明書を取得しています。
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書とは、都道府県知事等が、管内の認可外保育施設について立入調査を実施し、評価基準の全項目について適合していることを確認した場合に交付される証明書です。
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書とは、都道府県知事等が、管内の認可外保育施設について立入調査を実施し、評価基準の全項目について適合していることを確認した場合に交付される証明書です。


〒174-0054 東京都板橋区宮本町1-1 アンプルミエ1 階
(都営三田線板橋本町駅A4 出口より徒歩2分)
(都営三田線本蓮沼駅A4 出口より徒歩9分)
(都営三田線板橋本町駅A4 出口より徒歩2分)
(都営三田線本蓮沼駅A4 出口より徒歩9分)


