【音楽】今日はどんな音?音のふしぎに出会う生演奏♪

保育あれこれ

今日は月に1回の生演奏会(音楽会)の日でした✨毎月異なる楽器の生演奏を楽しめる、とても豊かな時間です。

生演奏ならではの「音の体験」と広がる表現力
CDやスピーカーから流れる音とは異なり、生演奏では音の響きや振動を全身で感じることができます。さらに、楽器を奏でる人の動きや表情を目の前で見ることで、音楽が「目に見えるもの」としても認識され、より豊かな体験となります。

こうした生演奏の魅力は、子どもたちの身体表現やコミュニケーションの発達にもつながります。音楽に合わせて体を揺らしたり手を叩いたりと、自然に全身でリズムを感じることで、リズム感や表現力が育まれます。また、周りの子どもたちや先生と一緒に音楽を楽しむことで、言葉を超えたコミュニケーションが生まれ、非言語的な表現力の向上にもつながります。

毎月生演奏を体験することで、「音を聴く楽しさ」「音楽を感じる喜び」を自然に学ぶことができます。音楽の楽しさが心に残ることで、将来の感性や創造力の豊かさにつながるかもしれませんね🎵